失敗経験者が語る、他県で狩猟者登録申請するときの3つの注意点

3つの失敗

さんくらんぼーです、狩猟者登録は進んでますでしょうか?

今年は奈良県でも狩猟者登録します。まずはその費用です。

奈良県登録費用

  費用
狩猟税 (第2種猟銃) 5,500
申請料 1,800
写し手数料(300円×2) 600
返信料 2,000
合計 9,900

狩猟税と申請料はどこの自治体でも同じなのでここではスルー

写しの費用とは
①狩猟免状のコピーに県猟友会のハンコをもらう為の手数料(あとで調べると狩猟読本にもちゃんと書いてありました)
②狩猟共済のコピーに県猟友会のハンコをもらう為の手数料(だったかな?ちょっとあいまいな記憶ですが・・・)
です。

返信料とは書類を出したり、受け取ったりするのにかかる費用です。

さてこれからが本題の注意点です。

1.猟友会支部の人に事前連絡

僕の所属する猟友会支部では公民館のようなところに集まってその場で申請書類の記入、費用の支払いを行います。

申請書類は自治体によって異なりますが、用意されている申請書類は所属する自治体の物のみでした。

なので他県に登録する場合は猟友会支部の取りまとめの人に事前連絡して取り寄せてもらっておきましょう。(僕は事前連絡してなかったので、二度手間になってしまいました。取りまとめの方ごめんなさい(_ _))

2.写真の枚数に注意

よくよく考えればあたりまえなのですが、追加する県1箇所ごとに写真が2枚必要なのですが、

僕はそれに気づかず本拠地分の2枚しか持っていかず・・・でした。

3.眼鏡装着で写真をとろう(コンタクトレンズの人注意)

自治体にもよりますが、狩猟免状の備考欄に「眼鏡等使用」となっている場合は眼鏡をかけた状態での写真が必要となります。

僕は普段コンタクトレンズで、眼鏡は家でしかかけないので眼鏡なしの写真を撮ってしまいました。気をつけてくださいね

余談ですが、ふつう証明写真とかは素顔がよく分かるように眼鏡などは外すべきなのに、狩猟者登録は逆なんですね不思議ですね。

ということで
他県で狩猟者登録申請するときに注意することは

  • 他県に申請する場合は事前に支部に連絡
  • 写真は追加する箇所ごとに必要
  • 眼鏡をかけた写真を撮る

です。みなさん安全で、楽しいハンターライフを♪

楽しんでいただけたでしょうか?
ブログ村のランキングUPが僕のモチベUPになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

スポンサーリンク