こんだて
スッポンを台湾家庭料理の三杯鶏(サンベイジー、サンペイジー)風にして食べるよ
台湾(タイワン)人の友人に教えてもらった台湾家庭料理の三杯鶏(サンベイジー・サンペイジー)の味付けでスッポン(鼈・すっぽん)を食べるとおいしいと聞いたのでやってみた。味付けのメインは醤油・ごま油・酒あとはフレッシュバジルです。
こんだて
台湾(タイワン)人の友人に教えてもらった台湾家庭料理の三杯鶏(サンベイジー・サンペイジー)の味付けでスッポン(鼈・すっぽん)を食べるとおいしいと聞いたのでやってみた。味付けのメインは醤油・ごま油・酒あとはフレッシュバジルです。
たまたま見つけた小麦粉、 CAPUTO(カプート) サッコロッソ クオーコ を 普通の強力粉と比べます。使うピザ窯はいつもの窯焼名人2です。
今年もテンカラ釣りでアマゴを狙ってきましたが、釣れず。毛バリからミミズでのエサ釣りに変更して釣ることに。ウグイ、カワムツ、オイカワを持って帰って食べてみます。おいしいのでしょうか?あと今年も兵庫県産ウナギを釣りました。
以前から気になっていた事、 ピザ生地は今まで強力粉で作っていたけど、薄力粉にするとどうなるんだろうと。 ENRO窯焼名人2でその違いを確認してみよう。
松葉サイダーがどんな味かを知りたくて、3回も試してみました。 砂糖水の濃さをかえたり、日に当てる日数を変えてみたりしましたが、炭酸が発生してなかったり、沈殿物(白いカビ?)が発生したりと全て失敗でした・・・
天然ウナギ(うなぎ、鰻)を食べたくて去年は罠を仕掛けたけど成果はゼロ。今年は穴釣りで狙ってみようとその仕掛けを自作し、兵庫県の川に行って釣ってみると釣れちゃいました、そして食べちゃいました。た。
ヒヨドリの猟場を探しているとき、よく集まっている場所に生えていた実がなっている木。調べてみるとトウネズミモチという木、その実はどうやら生薬らしく、濃縮エキスにして舐めてみようと思います。
ENROさんからのレビュー依頼でキャンプで使えるアウトドア用ポータブルピザ窯「窯焼名人2」第二弾。 今度はペレットを使って、ピザ以外にもハンバーグを焼いてみたり、スス(煤)の付着具合をみたり、サーマルカメラで温度の分布サーモグラフィにてみたりしてみました。 お庭でお店のようなおいしいピザが焼けるのでおススメです。
ENROさんからキャンプで使えるアウトドア用ポータブルピザ窯「窯焼名人2」のレビュー依頼がありました。 macaroniやBE-PALなどで口コミされているこのピザ窯の構造のチェック。打ち粉にはセモリナ粉(カプート)を使って薪でお店のようなおいしいピザを焼いていきます。
こんにちは!さくらんぼーです。 2021年春に瓶詰めにしたワラビ 寒いこの季節、晩飯は鍋にしようと食材を探すと、2021年の春に瓶詰めにしたまま忘れていたワラビを発見。 これをメインの野菜にして鍋にしよう。 蓋を開けてみ...
こんにちは!さくらんぼーです。 春の山菜の時期も終わりかけていますね~ 2021年度の猟期中に猟場を開拓していたときに山菜・野草がたくさん生えた場所を見つけました。 今年初めて採って食べた山菜・野草や初めてのレシピをレポ...
こんにちは!さくらんぼーです。 今年の春のことですが、こじんまりとキャンプをしました。 その日の晩飯には鶏肉やネギを串に刺し、直火での焼き鳥を初めてしてみたわけですが、これがとても旨かったのです。 フライパンで焼くのと違...
こんにちは!さくらんぼーです。 先日釣ったスッポン2匹の内の1匹を捌いた結果メスでした。 実は1匹目を捌く前に、オスメスの見分け方を調べていて、自信はないけどメスだろうと思っていた個体。 2匹目は多分オス、スッポン鍋にし...
こんにちは!さくらんぼーです。 高級食材であるスッポンを釣った記事を以前にあげました。 釣れた2匹は泥抜きのために衣装ケースで飼い、約2週間ペットとしてかわいい表情を見せてくれていたわけですが、そのうちの小さい方の1匹を...
こんにちは!さくらんぼーです。 スッポン釣りをしているとナマズもかかったりします。今年もちゃんとナマズがかかってきました。 1匹目は1泊目の夜(車中泊で釣りに行っています。) すでに大きいスッポンを釣っていて、クーラーボ...
こんにちは!さくらんぼーです。 今年2021年の山菜採りシーズンは終わっちゃったかーって感じで残念であります。 山菜料理の定番天ぷら以外のおいしい食べ方を探すがたのしく、今年は気に入ったレシピが見つかりましたのでその紹介...
こんにちは! いろんな通販サイトで行われていたポイントアップのキャンペーンに見事乗せられ、いろいろキャンプ道具を買ってしまった さくらんぼーです。 このキャンプ道具を実際に使いたいということもあり、先日キャンプをしてきた...
こんにちは!さくらんぼーです。 毎年の春の楽しみになっている山菜採りのシーズンです。 まだ山菜採りを始めて間もないので、毎年初めての山菜を見つけることができるのも楽しみの1つ、今年も見つけましたよ。 たまたま見つけたオニ...