剣鉈フクロナガサのオートロック付き鞘をカイデックスで自作
こんにちは!さくらんぼーです。 僕はフクロナガサ(袋ナガサ)を持っていて、安全に使えるようにツバや滑り止めを付けてフクロナガサ自身はカスタムしていてます。 そして、フクロナガサに付いているデフォルトの鞘(シース)は、古風...
こんにちは!さくらんぼーです。 僕はフクロナガサ(袋ナガサ)を持っていて、安全に使えるようにツバや滑り止めを付けてフクロナガサ自身はカスタムしていてます。 そして、フクロナガサに付いているデフォルトの鞘(シース)は、古風...
こんにちは!さくらんぼーです。 兵庫県内ではエアライフルを50mの距離で練習できる射撃場がないため、県をまたいで京都にある笠取国際射撃場まで行って練習をしていました。 50mを撃てる射撃場は少ないため、相当遠いところから...
こんにちは!さくらんぼーです。 ワークマンの高機能で安いウェアには以前からお世話になっております。 最近では「スーツ以外の服やインナー、肌着・靴下はワークマンでいいじゃん」と思っていて、買い替える服はワークマン製にしてい...
こんにちは!さくらんぼーです。 イノシシ、シカの大物猟をしないので、僕の2020年度猟期は終了しました。 2020年度猟課 ツイッターではつぶやきましたが、ショボいですよ。 種類 数 コガモ 1 合計 1 大きな要因とし...
こんにちは~、さくらんぼーです。 今期の猟期が始まってすぐにエアライフルから空気漏れが発生したのが下の記事、 完治してついに帰ってきました!! 12月の頭にオーバーホールをお願いしておりましたが、頼んだ銃砲店が他の方の修...
こんにちは!さくらんぼーです。 猟師を始めて野生の獣や鳥を見るのが楽しいことに気付き、その行動などにも興味が出てきました。 猟師として獲物を獲って食べるためにもそういったことを調べることは当然ですが、狩猟鳥獣以外でも観察...
こんにちは、さくらんぼーです。 ヒヨドリは一か所にとどまっていない鳥で、狙おうと近づくころにはその気配も感じてすでに飛び立っていることがほとんどです。 なのでエアライフルでのヒヨドリ猟の基本は待ちの猟、あらかじめヒヨドリ...
こんにちは!さくらんぼーです。 愛銃のFXサイクロンから空気漏れが発生した記事を前回書きましたが、実はその直前にはハンドポンプの空気漏れが発生しました。 通常はエアタンクを使っているのですが、たまたまハンドポンプを使った...
こんんちには!さくらんぼーです。 フォローしている猟師さんたちのツイッターを見ると、たくさんの猟課をあげられていて、とてもにぎやかになっています♪ そんな中、僕はトラブル発生・・・ 空気漏れが発生、その状況は 今期2度目...
エアライフルの猟期前練習に行ってきた さくらんぼーです。 みなさんは猟期前練習に行きましたか? 今期は思うところがあり、去年より弾速を少し高めに設定してみました。 その状態での傾向と、今さらだけど気付いたことを忘れないよ...
こんにちは!さくらんぼーです。 猟欲まみれの僕、エアライフル猟の猟課をあげるために、キジバトのデコイを半年ほど前に買いました。 もちろんキジバトを寄せるためですが、調べてみるとどうやら キジバトがとまっている木にはその他...
こんにちは!さくらんぼーです。 昨年買ったナイフ、ビクトリノックスの骨スキ丸にはシース(鞘)が付属していません。 いちおうはペラペラの保護カバーは付いているので、今まではこの保護カバーで保管してましたが、いつかは穴が開い...
こんにちは!さくらんぼーです。 先日、猟友会にて狩猟者登録の手続きをしてきましたので、恒例の費用について過去のものと比較していきましょう。 今年はコロナ事情を鑑みて、登録したのは兵庫県のみ、県内でおとなしく猟を楽しみます...
こんにちは、さくらんぼーです。 以前の記事で、エアライフルでカモ猟をするときには、スコープにアイシェードを取り付けておいた方がよいという結論になりました。 その理由は下記 スコープと目との間に太陽光が入らず狙いやすい。 ...
こんにちは。さくらんぼーです。 今回は以前より気になっていたことを実験しましたのでその結果を。 気になっていた事とは、スコープを覗いているハンターの目は鳥(特にカモ)からどのように見えているかということ。 視力が人間より...
こんにちは!さくらんぼーです。 みなさんは猟の時に履く靴はどういった物を履かれているでしょうか? 林業のスパイクシューズ、トレッキングシューズなどなどありますが、やる猟によっても履く靴が変わってくると思います。 エアライ...
こんにちは~! 認めたくはないのですが、以前より老眼の兆候があり、あ~歳だな~っと思うこの頃。 このままで老眼が進めば、エアライフルのペレット挿入が難しく感じるかも? と、目の血行を良くするとよいそうなので、よいアイテム...
こんにちは,さくらんぼーです。 2019年度の猟期で獲ったヌートリア、手触りが良かったその毛皮をなめしました。 なめしの方法としてはクロムなめし、のうしょうなめし、タンニンなめしなどありますが、家庭でも簡単にできるミョウ...