キャンプツーリングのテントはNaturehikeのhiby3がおすすめ

hiby3 アイキャッチ

こんにちは!さくらんばーです。

僕が思うキャンプツーリングに適したテントにやっと出会いました。

それはネイチャーハイク(Naturehike)のhiby3(ハイビー3)、キャンプツーリング用として4個目に買ったテントで、今のところベストのテントです。

このhiby3がベストのテントだとした理由について書いていきます。

キャンプツーリング用テントに僕が求めること

まず、キャンプツーリング用テントを買う時に重要視することは以下です。

これらを満足するテントが最低条件で、それを満足する物の中から細かい部分を確認しお財布と相談して決めていくのが僕のスタイル。

ブランドなんて二の次や

ダブルウォール式であること(フライシート+インナーテント)

何日もキャンプツーリングをしたりするので、その間に雨に降られることがもちろんあります。

また季節ごとにテントを変えることができるリッチメンではないので、四季を通して1つのテントを使います。

なので虫を防ぎ、雨や寒さとそれによる結露に強いダブルウォール式が必須。

2人用くらいの広さのテント

キャンプツーリングなので1人用で良いと思うかもしれませんが、キャンプツーリングではブーツやヘルメットなど、登山などのソロキャンプよりどうしても荷物が多くなります。

またロングのキャンプツーリングとなると着替えとかキャンプを楽しむためのギアなども持っていくと荷物は結構大きくなります。

タープを持っていれば別ですが、寝るスペース以外に荷物を置くスペースが必要なので1人用よりは大きいテントが必要。

前室が広いこと

前述の通りキャンプツーリングではそれなりに荷物が多いということに加え、ブーツはインナーテントの中に置いておきたくないので広い前室が必須。

ちなみに僕の場合は下のような灯油タンクが2個はいるホムセンボックスをバイクにくくり付けていて、その中にいろいろ道具を入れています。この大きなボックスを置けるくらいの前室が欲しいところ。

あと、前室が広いと使ったチェアやテーブルをたたまずに前室に放り込んで置けるので便利です。

自立式テントであること

ペグを打たなくてもテントとして形を成すのが自立式テント、地面にペグを打つことができない場所でもテントを張れます。

かつてキャンプツーリング中に土砂降りに会ってしまい、キャンプ場にもたどり着けずということがありました。

その時は、近くにあった温泉施設にお願いして、閉館後の軒先にテントを張らせてもらったことがあります。この軒下の地面はコンクリートでしたが自立式テントだったので問題なく張れました。

トラブルがつきもののキャンプツーリングに柔軟に対応できるのが自立式テントです。

これまでのテントで一度だけ浮気して自立式ではないテント(ワンポールテント)を買ったことがありますが、この経験があったことで自立式がベストだという結論になりました。(後述します)

軽量・コンパクトであること

エンジンが付いたバイクが運ぶので、登山用テントのようにストイックになる必要はありませんが、できるだけ軽量・コンパクトである方がなにかと楽です。

かつてサイドスタンドを立ててバイクを駐車していたところ、荷物の重さでサスが沈んでサイドスタンドの反対側にバイクごと倒れていたことがあります。

重要視しないこと

ちなみに重要視しないこともあります、それは生地の防水性能。

フライシートとインナーテントの下部それぞれに防水性能の数値がうたってありますが、その数値が実使用でどの程度の意味があるか分からないというのもありますが、とにかく気にせず選んでいます。

メーカーも常識の範囲内で生地を選択しているでしょうし、防水性能の差で生きるか死ぬかに影響する極地でのキャンプなんてしないのでそんなに気にしていません。

仮にフライシートの防水が弱くてフライシートの内側に水が浸みたとしても、ほとんどはフライシートの内側をつたって地面に落ちるだろうし、少々の水滴ならインナーテントが守ってくれる。

インナーテント下部の防水についても、そもそも雨水がたまるような窪地にテントは張りませんし、グランドシートが地面からの浸み出しは防ぎます。

これまで雨が降ったときにフライシートに覆われていないインナーテント下部が雨に当たったり、流れてきた水によって隅っこが少し浸水することはありましたが、濡れてもよい荷物を下に置いてその上に濡れて欲しくない物を置くなどの工夫をすればいいだけです。

次のページからは所有していた歴代のテントたちです。

楽しんでいただけたでしょうか?
ブログ村のランキングUPが僕のモチベUPになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
シェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です