エアーエアライフル猟に行って来ました。

エアーエアライフル猟

先日2/25に双眼鏡とレンジファインダーを持って川に行き、エアーエアライフル猟をして参りました。

エアーエアライフル猟?

「エアライフル猟」の誤記じゃないかって?

いいえあってます。

レンジファインダーのレティクルを用いて、エアギターのようにエアーでエアライフル猟をするのです。

以前の記事『おのれを目を鍛えろ! ハンターは目が命』にもあるように

鳥類判別と距離目測の練習

ヒヨドリのエアライフル猟のコツは両目で狙うこと イメージ画付き』で必要性を感じた

すばやくスコープに捉える練習

あとは『2017年度 猟課報告とエアライフル猟ノウハウ』の内容にある

警戒心の強いカモが逃だす距離の確認

を目的として行います。

エアー出猟

出合ったもの達

・狩猟鳥(カモ):マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、カワウ

・狩猟鳥(カモ以外):スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、キジバト、ハシブトガラス

ここで見たハシブトガラスはなぜかせっせとビニール袋を食べてました、なぜなんでしょうか巣材にでもするのでしょうか?

ビニール袋を食べるハシブトガラス
ビニール袋を食べるハシブトガラス

・非狩猟鳥:オオバン、アオサギ、ツグミ、カワラヒワ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ドバト、メジロ

ツグミはヒヨドリ猟の時にもよく見ます、大きさもヒヨドリと同じ位なので間違えて撃たないようにしましょう。ヒヨドリとの見分け方は、ちょっと茶色い、尾が短い、尾は水平に近い角度になっている。 あとは腹側の斑点ですかね

ツグミ
ツグミ

 

カワラヒワはスズメ位の大きさかな、全体が黄色く、クチバシが太いです。

カワラヒワ
カワラヒワ

 

ジョウビタキもスズメくらいの大きさかな、オスは腹がオレンジ色で頭がグレー、羽に白い半がありますね(オス・メス共通)

ジョウビタキ(オス)
ジョウビタキ(オス)

・その他:ヌートリアの皮と骨

きれいに皮が剥がされているようなので、猟師の誰かが獲ったのでしょうか。

ヌートリアの皮と骨
ヌートリアの皮と骨

鴨が逃げ出す距離

警戒心の強いカルガモにガンガン近いづいてみました(こちらの体は丸見えです)、30mほど近づいたところで飛び立ちました。

猟をしているときはこんな距離まで近づくまでに飛ばれてるので、ひょっとしたらハンターマップを見て禁猟区というのが分かっているかもしれませんね。

エアーエアライフル猟課

猟師になるまで鳥にそんなに興味はありませんでしたが、狩猟鳥以外の勉強になりました。

天気のいい日に鳥を観察しながらの散歩は気持ちいいし、楽しいもんですね。

鳥天国アイキャッチ

楽しんでいただけたでしょうか?
ブログ村のランキングUPが僕のモチベUPになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
シェアをお願いします!

4件のコメント

その時、鳥が好む木で教えてもらったのは、
「リョウブ」と「ヌルデ」ですね。
茶色というか黄土色?の粒の小さい実で、
ブドウみたいな感じで垂れ下がって成る物です。
で、リョウブは木肌がボロボロのずる剥け。
ヌルデは細かい粒が付いたような木肌です。

あとは、イイギリやセンダンなんかも好むそうですよ!

びくとり男さん
なるほど~、ありがとうございます。
リョウブとヌルデの画像を調べてみましたがよく似た感じで実がなる木なんですね。
カモのメスと同様に木の判別も難しくて困っちゃいます。

僕も、地元自治体が開催する「野鳥観察会」に行ってみました。子供をダシにして(笑)
これまで野鳥に興味はなかったけど、ハンターになってみたら色々知りたくなりますよね~。

寒かったので、猟装で行ったのですが、マガモ、カルガモを見かけたときはテンション上がりましたね!!

鳥が好む木の種類を知れたのは収穫でしたね。

びくとり男さん
鳥の観察も結構面白いですね、感情があって仲間同士でケンカしたり、カラスが小鳥を追い回していじめたり。
逆に小鳥がカラスかハトを追い回すのもありましたよ、よっぽど腹が立ったんでしょうね。

鳥の好む木の名前は分かりました?

先日、民家の庭の木にヒヨドリが沢山入ってたので葉っぱとかでその木を調べようとしたのですが、
全く分からず・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です