イノシシのバラ肉のベーコンを作るよ
塩漬け
この貰ったイノシシの肉をまずは塩漬けしていこう。

- 塩:50g
- 三温糖:20g
- コショウ:計ってない、まあまあたっぷり
上の物を混ぜ合わせたものお肉にすり込む。

ビニール袋に入れて冷蔵庫に、ときどき引っくり返しながら8日熟成。
レシピは下の本を参考にした。
塩抜き
熟成後に肉を流水に当てながら数時間塩抜き。
塩の抜け加減をみるのには少し肉を切り取ってから、その肉をレンチンして味見。
味が薄いな~ってくらいでちょうど良いらしい。
一次乾燥
塩抜きが終わった肉の表面の水分をキッチンペーパーでふき取り、冷蔵庫に入れて一晩乾燥。
二次乾燥
3in1 バーベキューコンロ PY8501で炭の熱を使って乾燥。
初めての火入れ

網をのせて、イノシシのバラ肉

スペースが余っているので、味卵の燻製=くんたまも中段で作ろう と、カラをむいたゆで卵を麺つゆに一晩漬けておいたものも配置。

蓋をして2時間で2次乾燥完了。
見た目はこんな感じ。

スモークチップを吸水
2次乾燥している間に、スモークチップに水を吸わせておく。
使うのはベタに桜。

いよいよ燻製
百均で買った小さめのザルにスモークチップを入れて、火のついた炭の上に乗せる。
スモークチップが炭の下にポロポロと落ちないようにするための工夫。

燻製は2時間することにした。
スモークチップを追加するときは取り出し口からザルを取り出してやれば簡単。

2時間燻製した物がこれ

イノシシはこんな感じ。いい色。

が!裏面はどえらいことに

あちゃ~、やりすぎたな~
ということでイノシシのバラ肉のベーコンとくんたま完成!!
イノシシのバラ肉のベーコンとくんたまを実食
ベーコンの中はこんな感じ。

おつまみセットで味見(ベーコンはフライパンで焼いている)

ベりあえずベーコンはしょっぱい。
ベーコン単品で食べるのは味が濃くてしんどいので、焼きめしの具にしたり、ベーコンエッグにしてなんとか食べられるくらい。
味見の時に「味が薄いな~」くらいまで塩抜きしたけど、こんどは「味がないな~」くらいまで塩抜きをした方がよさそうだ。
そしてベーコンもくんたまも硬い。二次乾燥と燻製の時間(2時間+2時間)が長かったんやろね。
・塩抜きは「味が薄いな~」くらいではまだまだ、次は「味がないな~」くらいまでやってみよう
・二次乾燥と燻製の時間(2時間+2時間)は長すぎ、今度は1時間+1時間かな