ロケットストーブの多機能化 +オーブン+コンロ

ロケットストーブの多機能化アイキャッチ

こんにちは!さくらんぼーです。

これまでロケットストーブ プロトverを作って、その改良をしてきました。

ロケットストーブアイキャッチ

このロケットストーブをいろいろな調理ができるように、多機能化をしていきます。

ロケットストーブを作るときにはっていた伏線回収をしていくのでお楽しみに♪

ここでペール缶(その2)が登場

ロケットストーブを作るときに材料として用意していたペール缶 (その2)、下の写真の右側にある黄色いペール缶です。

ロケットストーブの材料

これを加工して、下の画像のようしていきます。

ペール缶その2の使い方イラスト

上に載っている黄色い線の部分がペール缶(その2)で、この部分には断熱材は入れません。

断熱材は入れていないのですが、直接外気が触れないので半断熱といったところ、このペール缶(その2)の内側は煙突からの輻射と対流の熱でオーブン状態なる!はず。

これが多機能化のうちの1つで、煙突を片側(上の画像では左)に寄せて作った理由は食材を置くスペースを広くとりたかったためです。

ペール缶(その2)改めオーブン缶を加工

「ペール缶(その2)」の呼び方が遠回りなので、これ以降は「オーブン缶」と呼ぶことにします。

ロケットストーブに乗せた時に、オーブン缶の底より煙突の先端が少し高く出るように、オーブン缶のふちを金ノコで切り落とす。

オーブン缶をカット

これまでと同様の加工方法で、煙突が通る穴をあける。

オーブン缶に穴をあける

で、完成。

ロケットストーブにオーブン缶を乗せてみました。

オーブン缶を乗せる

オーブン缶の底には煙突用の穴以外に小さな穴が3つ開いていますが、これは不要の穴です。(以前に丸鶏を焼くとき開けた穴です)

ロケットストーブ オーブン缶付きで焼き芋をしてみよう

ロケットストーブの蓋の上にサツマイモが3個乗りました。使った品種は紅はるかです。

ペール缶の上で焼き芋

あとはオーブン缶をかぶせて焼くだけですが内部の温度が気になるので、オーブン缶に開いていた不要な穴に温度計をぶっ刺しておきます。この温度計は天ぷら鍋についていた物です。

燃焼前は10℃で、燃焼後5分で100℃、写真はありませんが10分後では温度計上限の200℃を振り切っていました。

オーブン缶内部の温度を測定

どの位芋を焼けばよいのか分かりませんので、とりあえず30分ほどしてオーブン缶外してみました。

やはり煙突側がよく焼けていてかなり柔らかくなっています、煙突の反対側はまだ堅かったので半回転させてさらに焼いていきましょう。

焼き芋30分後

さらに30分ほどしてオーブン缶を開けてみます、焦げることなく全体がやわらかくなっていました。

オーブン缶の焼き芋完成

で、味はというと。

焼き芋

うまし!!

直火じゃないので、ゆっくり火が通りでんぷんの糖化が進んでいるでしょうか、とても甘くおいしく焼けています♪

次のページでは、更に改良していきます。

楽しんでいただけたでしょうか?
ブログ村のランキングUPが僕のモチベUPになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
シェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です