なぜ名前が変わった?ハンティングエアライフルガイドブックとエアライフルガイドブック
こんにちは!さくらんぼーです。 エアライフルに関する書籍『ハンティングエアライフルガイドブック』はだいぶ以前に購入しており、その続編を最近購入しました。 それぞれ僕が気にいった記事を紹介します。 ハンティングエアライフル…
こんにちは!さくらんぼーです。 エアライフルに関する書籍『ハンティングエアライフルガイドブック』はだいぶ以前に購入しており、その続編を最近購入しました。 それぞれ僕が気にいった記事を紹介します。 ハンティングエアライフル…
こんにちわ!さくらんぼーです。 今年は2回目の出猟にて初猟課、安定のヒヨドリをとりあえず二羽獲れました。 どう調理しようか?いつもの定番の味付け以外も楽しみたいしな。 これまでヒヨドリを煮る調理をしたことがなかったので、…
こんにちは!さくらんぼーです。 先日、自然薯を掘ってきたわけですが、同じような場所に自生しているトコロという植物の根茎を間違えて採ってしまいました。 トコロとは トコロ(野老)は、ユリ目ヤマノイモ科ヤマノイモ属 (Dio…
こんにちは! 今年も大阪府猟友会が主催する『わなフェルティバル』に行ってきた、さくさんぼーでおま。 令和元年度わなフェスティバル概要 これまで高槻国際射撃場で行われていた『わなフェスティバル』ですが、今年から大阪総合射撃…
こんにちは!さくらんぼーです。 以前の記事にて、アイスキャンディーを作るためのシリコン型が100均で売っていたため、それを改造してスキレットのハンドルカバーとして使いました。 「セリアにスキレットのカバーあったよ」と友人…
こんにちは、さくらんぼーです。 以前の記事にて「狩猟生活」を発行している出版社「地球丸」が倒産していたことをお伝えしました。 新米猟師の僕としては有益な情報源だった「狩猟生活」がなくなり残念に思っていましたが、ある読者さ…
こんにちは!さくらんぼーです。 じつは狩猟の法律について以前より気になっていることがありました。 その気になっていた事とは・・・ まんが日本昔ばなしのあれって『わな?』『網?』『それとも禁止猟法??』 「まんが日本昔ばな…
まだまだ暑いですねえ!さくらんぼーです。 この盆休みに富山方面へ行き、キャンプ場の情報をアップしましたが、実は少しだけトラブルがありました。 しかし、それが逆に良い発見にもなったのでアップします。 嘉例沢キャンプ場で水が…
こんにちわ!さくらんぼーでございます。 この度、弾速計と温度・湿度・気圧計を購入しました。 弾速計と温湿度気圧計を買った理由は?? エアライフルの着弾は気温によってどれだけ変化するのか? と去年の猟期に気になったため。 …
こんにちは!さくらんぼーです。 早いもので狩猟免許をとって約3年になりました。狩猟免許更新の年ですね。 今回は僕が持っているわな猟と、第一種猟銃狩猟免許の兵庫県での更新について書いていきます。 狩猟免許更新の初動は猟友会…
こんにちは!さくらんぼーです。 次の猟期に向けての準備は進んでますでしょうか? 僕は思うところがあり最近スコープマウントを新しくしました。 これまで付けていたスコープマウントは? 僕のFXサイクロンにつけているスコープマ…
こんばんわ!!さくらんぼーです。 初めての猟銃所持許可(空気銃)の更新が完了しました。 猟銃・空気銃所持許可の更新申請とは? 猟銃は所持してから3回目の誕生日となる日の2か月前~1か月前の間に所持許可の更新の手続きを行わ…
ゴールデンウィークのキャンプツーリングでもメスティンは活躍しました。 その朝食で合計4回の炊き込みご飯をしましたのでそのレシピを紹介。 メスティンde炊き込みご飯 干しワラビと塩昆布 この春、初めてワラビを採りアク抜きに…
5月5日、この日は午後7時15分のフェリーに乗って帰ります。 「乗船時間の2時間前に乗り場に来てね」とさんふらわのHPに書いてありますので、遊んだあと午後5時15分くらいまでにフェリー乗り場に着けばよいです。 別府海浜砂…
5月2日は鹿児島方面へ向かっていきます。 霧島神宮 天皇のご即位+10日連続のゴールデンウィークということもあってかなり混雑してるようです。 こんな所にも鳥がいました。キジの雌とかかな? 黒酢レストラン 黒酢の郷 桷志田…
阿蘇市坊中野営場でキャンプで3泊しましたが、結局ずっと雨・・・ 今日、5月1日も雨が降ってますが、今日は球磨川下りを予約していますので、人吉まで移動しなければなりません。 ピンチ!テントのポールが折れる 撤収時にテントの…
4月28日、僕の乗ったさんふらわあが大分に到着、今日は湯布院を経由して阿蘇まで行きます。 湯布院 クチバシの色が変なマガモ発見 湯布院に到着し、観光客でにぎやかな通りを散策、湯布院醤油屋本店の醤油プリンを食べたりします。…
こんにちは、駆け出し山菜ハンターさくらんぼーです。 4月20日頃山菜採りに行きました。 採った山菜はアク抜きが不要な天ぷらにして、採った量が多くて余ったゼンマイと、ワラビなどはアク抜きをして料理をすることにしました。 特…