こんにちは!さくらんぼーです。
ツクシを採りたいな~ということで、ほぼ人が来ないような場所にある田んぼ行ってきました。
ついでに今まで食べたことのない野草にもチャレンジしようと思います。
野草採りの結果
行ったのは4月5日、ほとんどのツクシはスギナになってしまってて、いくらか残っていたツクシも先っちょの部分が開き切っているじょうでした。
去年よりツクシの成長が早い気がします。
採りたかったツクシの収穫はゼロでしたが、田畑のほとりで採れる野草を何種類か採ってきました。
- 左上:ハハコグサ
- 左下:アザミ
- 右上:ブタナ
- 右下:ハルジオン
ハハコグサ
春の七草のひとつ『オギョウ』、日本全土に分布。
黄色い小さなつぼみを目印にすると見つけやすいです。
アザミ
東京でとって食べる生活より引用
日本い自生するアザミの仲間は60種類以上あり、ほとんどは食用となるそうです。
自分が採ったのが何アザミかは分かりませんが、このトゲトゲの葉は分かりやすいです。
写真を引用させてもらおうと訪れたブログ『東京でとって食べる』では中央の新芽を採るとのこと、採り方が分かっていなかった僕は、普通に葉の部分を採っていました・・・
結構トゲトゲが痛いので手袋をしましょう!
ブタナ
タンポポに似た外観でタンポポモドキとも呼ばれる。
僕が採った時はまだ花のないじき田んぼのほとりであっちこっちにありました、これも柔らかい真ん中のへんを採ると良いそうです・・・・
ハルジオン
こんな雰囲気の草は良く見ます。
なにが何やら分かりませんが、葉の形と葉の根元が赤身を帯びていたのでハルジオンだと判断して採りました。
初めての野草たちを食べる
アク抜きをします。
塩を蓋つまみほど入れた熱湯で7分ほどゆでる。ザルを仕切り代わりにすると一度にできて効率的。
ハハコグサはさっとゆでるだけでよいとうことなので、別の鍋でしてます。
ゆでたら冷水に10分ほどさらして終わり。
アク抜き後は調理せずに醤油とかマヨネーズで食べました。素材の味を確かめるため。
調理方法を調べるのがめんどくさかったんじゃないですよ
ハハコグサ
モギュモギュしてあんまり食感よくないです。アク抜きでさっとゆでただけなので火の通りがイマイチだったのかも?
食感が先行して味は良く分かりませんでした。
アザミ
食えない味ではないけど、とにかくトゲトゲが・・・
食道を傷つけそうなので、食べるのをやめました。真ん中部分だけをとるようにするともっとましなのかも?
ブタナ
これは葉の毛が口に当たり食感が良くないです。これも真ん中部分だけをとるようにするとまし?
ハルジオン
これも葉の毛が気になりますが、ブタナよりまし。
今回の4種の中では一番食べやすかったです。いいように言えばホウレンソウっぽいような。
まとめ
今回の野草は食べたあとにテンションが下がる結果となりました。食うに困ったら食えるかなというレベル。
採る部位・調理方法の改善余地があるので機会があればもう一度食べてみようかな
暖冬の影響かな?