ウナギの罠カエシ改良版2
改良版2という見出しのとおり、1回改良版を作ったけど、イマイチだったので省略。
改良版1については途中で説明します。
使ったのはこれ、ダイソーで見つけたPPシート
内筒の内径にピッタリ合うように精密に計算し、PPシートに下書き。
ミソはヒダヒダの部分を少し斜めにすること
下書きに沿って切ったり、穴をあけたりして
ヒダヒダの部分を曲げる(定規を当てるときれいに曲がる)
丸めて、結束バンドで固定
カエシ改良版2完成。
カエシの入り口方向から見たところ。
ヒダヒダを斜めになるようにしたので、らせん状にヒダヒダが美しくおさまっている。
ちなみに、写真には残していないがカエシ改良版1ではヒダヒダを斜めにカットしていなくて、ヒダヒダのおさまりが悪かった。
改良版2のように斜めにすることを試したのは、竹製の罠がらせん状になっているのを見たため。
しかし使っているうちに、曲げていたヒダヒダの根元が戻ってきて、カエシの意味がなくなってきたので、さらに改良をすることに。
ウナギの罠カエシ改良版3
ということで、写真のようにヒダヒダが戻ってもカエシが効き続けるようにしてみた。
戻れば戻るほどしまっていく仕組み。
そしてウナギの漁課は?
エサは定番のミミズを使ってみたり、サンマやサバの切り身、鶏肉を入れてみたけど
罠が悪いのか、仕掛ける場所が悪いのか今のところゼロ!!
そして、竹製の罠も同時に使っていたけれど、水に浸かり過ぎてボロボロ
難しいねえ