ヤマドリをゲットだぜ!!??

ヤマドリゲット アイキャッチ

狩猟解禁!そして、さっそくヤマドリをゲット!!

ゲットしたヤマドリ
ゲットしたヤマドリ

・・・・・・・・・

自分で獲ったのではなく、先輩猟師からゲット・・・

ごめんなさいm(._.)m 

人から貰った物なので、羽根と内蔵はとってある写真からのスタート。

鳥を捌くのが初めてなので、本を見ながらやってみることに。

スタートの状態が本とは異なるので適当にアレンジしながらやりやす。

解体

大まかには

背骨にそって背中側に縦に切れ目を入れて、足の付け根にそって横に切れ目を入れる。(背中に十時の切れ目が入った状態になる)

まずは上半身、入れた切れ目から肋骨に添わせてナイフを入れて切り開いき、上腕骨の関節を切切る。そうすることで胸肉・ささ身・手羽がまとめて取れる。

取れた肉から胸骨を剥がして、手羽を関節から切ります。胸肉からささ身は簡単に離れる。

上半身の肉たち
上半身の肉たち

次に下半身、両足をもって背中側にバキッと開脚させて股関節を外す。

初めに入れた縦の切れ目からナイフを入れて股関節を切ったら足が取れる。

足先の腱と骨の間にナイフを入れて、骨に沿ってモモの方に刃を進めて切り開きます。

後は骨の周りにナイフを入れて骨を抜きます。

足の肉たち
足の肉たち足の肉たち

ぼんじり(尾の身)も切り取って、中の骨を取りました。

何カ所か弾が肉に入ってて出血していたので除去していると、散弾が一粒でてきました。

全部の肉たち
全部の肉たち

調理

まずはシンプルに塩胡椒のみの味付けで胸・ささ身・足・心臓・ズリ・レバーをグリルで焼いて、残った胸とモモの残りはタレを漬け焼きにしてみた。

塩コショウ味
塩コショウ味
タレ味
タレ味

いざ実食!

胸・ささ身はクセがないですね~ってくらい、普通の鶏でもそうなのですが、胸・ささ身は油っ気がなくモソモソしてて僕はあまり好きじゃありません。

野生の肉なのでちゃんと火を通そうとしたため、火を通し過ぎたせいか、だいぶモソモソ。

足は鉄っぽい味がだいぶ強い、生の状態の色は胸肉に比べて赤色がだいぶ強かったので鉄分が多いということかな。

塩胡椒ではその鉄の味が強くて苦手な人もいるかも。タレ味はいいですね味が強い感じで僕は好き。

心臓・ズリは鶏のものと大差ない感じで違和感なく食べたが、レバーはかなりレバー感が強く、レバーが好きな僕でもちょっと驚き。

あと、心臓は小さく、味わう前に口の中から消えてしまった。

最後に

先輩、貴重なヤマドリをどうもありがとうございました。

いつか、エアライフルで獲ってみたいものです。(僕には無理でしょうが・・・)

ジビエアイキャッチ

ブログ村のランキングUPが僕のモチベUPになります。よかったらクリックで応援を!!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

スポンサーリンク