猟師の僕が狩猟・キャンプ・釣りで使っているナイフはこれ5本+追加3本 

さくらんぼー'Sナイフアイキャッチ

さくらんぼーでござります。

狩猟・キャンプ・釣りなどアウトドアには必須ですよねナイフ、そしてできれば安いほうがいいです。

1本だけ高いものがありますが、僕の持っている安いナイフについて入手した順に紹介します。

カザックス フィッシングナイフ P318

カザックス フィッシングナイフ P318
カザックス フィッシングナイフ P318

釣りを始めたときに釣具屋で買ったナイフです。

選ぶときに重要視したことは

  • 刃はステンレス製(海水で錆びないように)
  • 安い(僕はケチです)
  • 折りたたみ式でない(ステンレスでも隙間腐食で錆は発生します、折りたたみ式だと必ず隙間がありそこから錆びてくるため)
  • 鞘がベルトに取り付けられる(魚を締めるとか、糸を切るとかすぐに使えるように)
  • ウロコ取りが付いている

です。

これは釣りだけでなくキャンプにも持って行ってましたが、今ではキャンプに使うのは後に買ったナイフがメインになってて、このナイフは釣りオンリーです。

ビクトリノックス ハントマン

ビクトリノックス ハントマン
ビクトリノックス ハントマン

これは会社の忘年会の催しごとの景品として当たったもの。

釣りに持って行ってましたが錆びさせるのが嫌であまり使わず、今ではキャンプに持って行くことが多いですね。

15種類も機能がありますがワインのコルク抜きとしての使い方が多いですかね。

ラージブレードスモールブレードカン切り
マイナスドライバー 3mmせん抜きワイヤーストリッパー
マイナスドライバー 6mmリーマー(穴あけ)、千枚通しコルクせん抜き
はさみのこぎりマルチフック
つまようじピンセットキーリング

あとは猟にも持って行っており、よく使うのが下の三つの機能

ピンセット

エアライフルで撃った弾は鳥の体に入るときに羽をいくらか身の中に巻き込んでしまいます。その羽を弾痕からつまみ出すのに使います。

のこぎり

エアライフルを撃つときに邪魔になる枝を切り落とすのに使います。

ラージブレード

ヒヨドリとかキジバトなど小型の鳥を解体するとき使います。特に背骨に張り付いている肺をコリコリとこそいで剥がすのに小さめのナイフが重宝します。

ラパラ フィレナイフ 折りたたみ式 5インチ BP405F

ラパラ フィレナイフ 折りたたみ式 5インチ BP405F
ラパラ フィレナイフ 折りたたみ式 5インチ BP405F

現在キャンプする時のメインのナイフ

キャンプ場までの道中に刺身用に魚を買って調理したりしますが、これを購入するまでに使っていた「カザックス フィッシングナイフ P318」では刃渡りが短く使いにくいのです。

キャンプ用にこれを購入するのに重要視したのは

  • フィレナイフであること(魚を切るのに適していて刃渡りが長く、刃が薄い)
  • 折りたたみ式であること(フィレナイフは刃渡りが長いのでコンパクトになるように)

僕はキャンプをするときは薄いまな板(下敷きみたいなやつ)で調理しまが、まな板が薄いときはナイフの反りがないとナイフを持った指がまな板を置いた下のテーブルに当たることがあるため大変切りづらいです。(包丁のように柄の部分と刃の段差が大きい場合は問題ありません)

また反りがきつ過ぎると引いて切る時に手首を大きく返すことになり使いづらいです。

このナイフは反りがちょうどよくて刺身などきれいに切れます。キャンプでは魚・肉・野菜どれもこれで切っています。(ただし、野菜を押して切るにはあまり向いていません。)

フクロナガサ8寸

フクロナガサ8寸
フクロナガサ8寸

猟をするために買ったものです。詳細は以前の記事を参照『万能な剣鉈フクロナガサ 戦前の希少な鋼はもう手に入らない!!

モーラ・ナイフ コンパニオン 125(限定品)Morakniv Companion 125

モーラ・ナイフ コンパニオン 125(限定品)Morakniv Companion 125
モーラ・ナイフ コンパニオン 125(限定品)Morakniv Companion 125

万博公園でやってたアウトドアイベントで出店していた店先で見つけ『限定品』となっていたので即買いしちゃいました。

即買いといっても、それより以前に獣の解体用のナイフになる安いものを探していて、モーラのコンパニオンが使いやすくそこそこ切れてコスパがいいという情報は得てました。

そんなときに出合った『限定品』、ならばということで即買いしたわけです。(ただ、いまだに販売されています、いつまで限定なのか・・・)

知り合いの猟師が獲ったイノシシ・シカに解体の練習になってもらいましたが、皮剥ぎ・骨スキ両方ともいけましたよ。専用の物を使ったことがないので、専用の使いやすさとの違いは分かってませんがね

山刀S(ヤマカタナS) No.801 (2019.10.07追記)

後から購入したので、この記事のアイキャッチ画像には載っていない6本目のナイフ、山刀Sです。

山菜採りを始めたことにより購入したものです。

スコップ状の刃になっている物でちゃんとヒルト(鍔)があり、そして安い物を探してこれに行きつきました。

下の関連記事で、この山刀Sを買うまでに調べた結果と実使用感をまとめてます。

山菜採りナイフ山刀のアイキャッチ

骨スキ丸 5.5603-14NL 14cm(ビクトリノックス/VICTORINOX製) (2020.01.02追記)

骨スキ丸 5.5603-14NL 14cm

解体用に小さいナイフが欲しくなって買ったナイフ、思ったより大きくて失敗したかも?

と思いましたが、よく切れるし今では気にいっています。

シースが付属していないので、持ち運びをするときには自作が必要です。

ガットフック付 スキナーナイフ VITAL (ガーバー/GERBER製)(2020.01.02追記)

ガットフック付 スキナーナイフ VITAL

皮剥ぎ用のナイフです。オーソドックスな形ではないこのナイフが気になってしまい購入しました。

獣としてはこれまでヌートリアしか獲ったことがありませんが、このナイフで問題なく作業が行えました。

グリップ形状が特殊なので、解体中にそこら辺の枝に引っかけて置けるのも気にいっています。

最後に

ナイフは「正当な理由無し」で携帯してはだめなので、みなさん気を付けてくださいね~

山菜採りナイフ山刀のアイキャッチ
フクロナガサアイキャッチ

楽しんでいただけたでしょうか?
ブログ村のランキングUPが僕のモチベUPになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
シェアをお願いします!

8件のコメント

罠猟やってます
僕はこの7本です
山菜堀‥スコップ、根切り、穴堀等
モーラコンパニオン‥何でも
ペンチ付きの十徳ナイフ‥作業工具的なもの
モーラ749‥刃渡りが長いので止めなど、包丁にも
コールドスチールフィールドマン‥フクロナガサタイプなので槍など、鉈替わり
モーラスキナー‥解体
モーラボーニング‥解体

コブさん

コメントありがとうございます!
わな猟を始める時の参考にします!!

すごく参考になります!
いつかは狩猟(罠またはエアライフル)を…と思ってますが、どんな道具が必要でどのような使い方をするのか参考になります。
実際持ってる方のナイフが一本5万円以上とか…え~っ!?っと思って何を買ったら良いのか迷子になってました。
捌き包丁だけは買ったのですが、それでも一万円くらいで狩猟始める前に道具をある程度持っておかないと獲っても道具が無いでは困るなぁと(;^_^A

あおちゃんさん
ご覧の通り僕はそんなにいろんなナイフを試した訳ではないので、どんなのがよいのかまだ分かってませんが
参考になったのであればなによりです~、ありがた~いお言葉です♪

知り合いの方の5万円ナイフは止め刺しに使う剣ナタでしょうか?お高くて手がでませぬ・・・

さくらんぼーさん
知り合いのは剣ナタです。

その人に捌きナイフおススメ聞いたら4~5万円くらいのやつをこれくらいの買っとき!包丁は一生モノやから中途半端なもん買ったらアカンって言われて断念しました。
買った包丁は料理屋やっている人に、鹿イノシシ捌くのに安くて良い包丁ない?って聞いて「堺一文字光秀 特上 骨スキ包丁」を購入しました。

あおちゃんさん
猟師にはリッチマンが多いですもんね~
よく言われるのが「装薬はまだか?」って、「弾代が高いし、射撃練習ではその高い弾をいっぱい使うから無理」って返しても
「そんなのしれとる」って・・・
いやいやいや、僕にとっては大きな問題なのに~って

解体用の包丁を買われたってことは、狩猟免許の取得に向けて本格始動ってことなんですね♪

狩猟免許はいずれ取得したいですね。
罠猟かなと思っていますが。
銃を持つには僕にはハードル高すぎるかなぁ…銃自体も高いですし、ガンロッカー設置、弾も高い。
射撃練習しなきゃいけないし狩猟登録も高いしで何かと家庭持ちには厳しいですね。
猟で取り返したらいいやんって言われても、自分たちで食べる分なら買った方が安いしなぁ…と。
自分が農家で獣害に悩まされているわけでもないですし。
畑はやってるんですけど、猪鹿なんていない場所です。

友達が京都で狩猟免許(罠)とったので、解体とか出来るだけ手伝いたいです。

個人的にはまだ免許は準備段階ですね(;^_^A
嫁さんには狩猟免許取得に関しては一応ダメとは言われてませんので。

あおちゃんさん
罠猟の免許を取るんだったら、小型の箱罠設置の実地試験があるんで事前講習は受けてた方がいいですよ。
本で見るのと実際やるのとでは違うなあっていうのが僕の感想です。
あおちゃんさんは猟師の知り合いがいっぱいいそうなんで聞いているかもしれませんし、必要ないかもしれませんが(^ο^)ゝ
罠猟始めたら僕にも罠猟について教えて下さい!お願いしまっす!┌(゚ロ゚)┐↓┌(_ _)┐↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です