トレイルカメラmini300で動物を撮影、設定とか使い方を勉強中
こんにちは!さくらんぼーです。 猟師を始めて野生の獣や鳥を見るのが楽しいことに気付き、その行動などにも興味が出てきました。 猟師として獲物を獲って食べるためにもそういったことを調べることは当然ですが、狩猟鳥獣以外でも観察...
こんにちは!さくらんぼーです。 猟師を始めて野生の獣や鳥を見るのが楽しいことに気付き、その行動などにも興味が出てきました。 猟師として獲物を獲って食べるためにもそういったことを調べることは当然ですが、狩猟鳥獣以外でも観察...
こんにちは、さくらんぼーです。 ヒヨドリは一か所にとどまっていない鳥で、狙おうと近づくころにはその気配も感じてすでに飛び立っていることがほとんどです。 なのでエアライフルでのヒヨドリ猟の基本は待ちの猟、あらかじめヒヨドリ...
こんにちは!さくらんぼーです。 愛銃のFXサイクロンから空気漏れが発生した記事を前回書きましたが、実はその直前にはハンドポンプの空気漏れが発生しました。 通常はエアタンクを使っているのですが、たまたまハンドポンプを使った...
こんんちには!さくらんぼーです。 フォローしている猟師さんたちのツイッターを見ると、たくさんの猟課をあげられていて、とてもにぎやかになっています♪ そんな中、僕はトラブル発生・・・ 空気漏れが発生、その状況は 今期2度目...
エアライフルの猟期前練習に行ってきた さくらんぼーです。 みなさんは猟期前練習に行きましたか? 今期は思うところがあり、去年より弾速を少し高めに設定してみました。 その状態での傾向と、今さらだけど気付いたことを忘れないよ...
こんにちは!さくらんぼーです。 猟欲まみれの僕、エアライフル猟の猟課をあげるために、キジバトのデコイを半年ほど前に買いました。 もちろんキジバトを寄せるためですが、調べてみるとどうやら キジバトがとまっている木にはその他...
こんにちは!さくらんぼーです。 昨年買ったナイフ、ビクトリノックスの骨スキ丸にはシース(鞘)が付属していません。 いちおうはペラペラの保護カバーは付いているので、今まではこの保護カバーで保管してましたが、いつかは穴が開い...
こんにちは!さくらんぼーです。 先日、猟友会にて狩猟者登録の手続きをしてきましたので、恒例の費用について過去のものと比較していきましょう。 今年はコロナ事情を鑑みて、登録したのは兵庫県のみ、県内でおとなしく猟を楽しみます...
話題のダイソーのメスティンを手に入れて浮かれている、さくらんぼーです。 ファーストインプレッション 表面はアルマイト処理がしてある 箱から出してまず思ったのが、アルミそのものの色とはちょっと色が違い、少しくすんでいるとい...
こんにちは~、さくらんぼーです。 コンパクトで使いやすいので、ずっと使っていた折り畳み式バーベキューコンロ。 焼肉をしたあとは、その残り火の中に薪を放り込んで焚火を楽しんだり。 そんなHeavyな使い方を繰り返すこと約7...
こんばんは!さくらんぼーです。 自然の中で鳥の声や、風の音を聞きながら、ゆっくりと読書をするのもキャンプの楽しみ方のひとつ。 今年の盆休みは涼しいキャンプ場でゆっくりとしようと思い、電子ブックリーダーを初めてキャンプに持...
おこんにちは!さくらんぼーです。 今年のお盆休みは、岐阜県や長野県の標高が高いキャンプ場で涼しく過ごそうと考えていました。 しかも他県の猟師と合流してのオフ会を計画していて、すごく楽しみにしていたのですが、県外への移動は...
こんにちは、さくらんぼーです。 以前の記事で、エアライフルでカモ猟をするときには、スコープにアイシェードを取り付けておいた方がよいという結論になりました。 その理由は下記 スコープと目との間に太陽光が入らず狙いやすい。 ...
今まで問題なくST-310が使えていましたが、昨年SOTOから発売された『レギュレーターストーブ フュージョン(FUSION)ST-330』を買いました。この新しいシンブルバーナーのカスタマイズをしていきます。1.シリコンチューブを付けてやけど防止。2.コンパクトに収納できるケースの自作。3.アルミテーブルにカセットボンベの固定。
8ほど愛用していたシングルバーナー、レギュレーターストーブ ST-310(SOTO製)を今回、分解して掃除をすることにしました。Oリング交換以来のメンテです。結構きれいになったので、その方法を紹介します。
こんにちは!!さくらんぼーです。 『みんなのランキング』ってサイト知ってる? いきなりですが、『みんなのランキング』というサイトを知ってますか? というのも先日のことです、このブログの問い合わせフォームにメールが入ってお...
こんにちは。さくらんぼーです。 今回は以前より気になっていたことを実験しましたのでその結果を。 気になっていた事とは、スコープを覗いているハンターの目は鳥(特にカモ)からどのように見えているかということ。 視力が人間より...
こんにちは~、今期の山菜採りは終了したさくらんぼーです。 去年、今年と何度か山菜採りに行くなかで、山菜採りのときに持って行く物を最適化しようと選びなおしてきました。 来年以降も持って行く道具は変わる可能性があるが、202...