エアライフル
2023年度のエアライフル猟課in兵庫とサーマルカメラスマホBV6600 PROでヒヨドリ確認
2023年度の兵庫県での猟課で、 相変わらず少ない猟課となっております。 サーマルカメラスマホBV6600 PROを使ってヒヨドリの検出もしてみましたよ。
エアライフル
2023年度の兵庫県での猟課で、 相変わらず少ない猟課となっております。 サーマルカメラスマホBV6600 PROを使ってヒヨドリの検出もしてみましたよ。
エアライフル(空気銃)猟で使えそうなマルチツールナイフ 千吉サバイバルシザーの紹介です。 通常のバードナイフは段散弾銃での猟に合わせた機能になっていますが、エアライフル猟では不要な機能も多いです。 千吉サバイバルシザーは剪定ばさみ、のこぎり、ナイフが付いておりエアライフル猟に適していそうです。
2023年度兵庫県でのエアライフル(空気銃)での初猟課はカルガモでした。 このカルガモは血抜きを忘れたまま翌日捌いて食べましたが全然問題なくおいしく食べられました。
エアライフル(空気銃)でよく使う計算ツールを作りました。 マズルエナジー・速度の計算・長さ・重さ・MIL・MOAなどはヤード・ポンド法やメートル法に換算します。 射撃場や猟場でスマホを使ってささっと使ってください。
こんにちは!さくらんぼーです。 狩猟者登録の手続きに掛かった費用を過去のものと比較していくという恒例の記事ですが、 なんか去年は投稿するの忘れたようですので、しれっと2022年の分も入れておきます。 2023年度の狩猟者...
ドリームラインBPを導入して初年度である2022年度の猟課です。 少ない猟課ですが、そこそこ楽しんでやりました。
こんにちはさくらんぼーです。 射撃しようとしてペレットを装填したものの、エアライフルの故障などのトラブルで発射できなかった場合を想像してみてください。 装薬銃だと薬室を開放するなどして弾を抜くことはできるようになっていま...
こんにちは!さくらんぼーです。 新しい相棒『ドリームラインBP 6.35』を購入しました。 一番の目的は、FXサイクロンには搭載されていない空気圧を安定させるためのレギュレータを搭載したエアライフルを使って、レギュレータ...
こんにちは!さくらんぼーです。 遅くなりましたが、僕の2021年度の猟課です。 2021年度猟課 種類 数 カルガモ 2 マガモ 1 ヨシガモ 1 カワウ 1 合計 5 ヘタクソなので相変わらずショボい猟課ですが、初めて...
初めてのカワウ いつもの池、土手から覗くと1羽のカワウが30mほど先の水面にいる。こちらには気付いていなさそう。 食べるのに気が乗らないので、これまで積極的にカワウを撃つてこなかったが、今期も猟期がショボいし近くにいるの...
こんにちは!さくらんぼーです。 だいぶ日がたってしまったが、恒例の狩猟者登録の手続きに掛かった費用を過去のものと比較していきましょう。 今年もコロナ事情を鑑みて、登録したのは兵庫県のみ、県内でおとなしく猟を楽しみます。 ...
こんにちは!さくらんぼーです。 ワークマンの高機能で安いウェアには以前からお世話になっております。 最近では「スーツ以外の服やインナー、肌着・靴下はワークマンでいいじゃん」と思っていて、買い替える服はワークマン製にしてい...
こんにちは!さくらんぼーです。 イノシシ、シカの大物猟をしないので、僕の2020年度猟期は終了しました。 2020年度猟課 ツイッターではつぶやきましたが、ショボいですよ。 種類 数 コガモ 1 合計 1 大きな要因とし...
こんにちは~、さくらんぼーです。 今期の猟期が始まってすぐにエアライフルから空気漏れが発生したのが下の記事、 完治してついに帰ってきました!! 12月の頭にオーバーホールをお願いしておりましたが、頼んだ銃砲店が他の方の修...
こんにちは、さくらんぼーです。 ヒヨドリは一か所にとどまっていない鳥で、狙おうと近づくころにはその気配も感じてすでに飛び立っていることがほとんどです。 なのでエアライフルでのヒヨドリ猟の基本は待ちの猟、あらかじめヒヨドリ...
こんにちは!さくらんぼーです。 愛銃のFXサイクロンから空気漏れが発生した記事を前回書きましたが、実はその直前にはハンドポンプの空気漏れが発生しました。 通常はエアタンクを使っているのですが、たまたまハンドポンプを使った...
こんんちには!さくらんぼーです。 フォローしている猟師さんたちのツイッターを見ると、たくさんの猟課をあげられていて、とてもにぎやかになっています♪ そんな中、僕はトラブル発生・・・ 空気漏れが発生、その状況は 今期2度目...
エアライフルの猟期前練習に行ってきた さくらんぼーです。 みなさんは猟期前練習に行きましたか? 今期は思うところがあり、去年より弾速を少し高めに設定してみました。 その状態での傾向と、今さらだけど気付いたことを忘れないよ...