わなフェスティバル2018 罠の作成と腹いっぱいのジビエ

わなフェスティバル2018アイキャッチ

こんばんわ!さくらんぼーです。

念願の『わなフェスティバル』に行ってきましたので、報告します。

わなフェスティバル開催内容

以前の記事『速報!!わなフェスティバル開催情報』で開催内容を書きましたが、参加当日に貰った資料を見ると文章が少し変わっている部分や、追加になっている部分がありました。

まずは、開催当日に貰った資料どおりの文章で内容を書いていきます。

  • くくりわなについて講義及びわなの設置
  • くくりわなの自作実習
  • 昼食:焼肉(イノシシ肉、シカ肉)飲み物(ペットボトルお茶用意)
  • 模範射撃(国際トラップ射面)(スキート射面) 射手名による射撃を見学
  • イノシシ、シカの解体講習(実演) 特殊な技術によるイノシシの解体(簡単なナイフで捌く)
  • 現地(山の中裏山)でくくりわなを設置講習(架設)
  • ドローン研修

前は『一滴の血も皿に残らない捌き方』と書かれていたのに変わってるじゃん!!
『くくりわなを設置講習』が増えてる、これは勉強になりそう♪

昼食

実際には開催内容が上記の順番に行われていませんでした。

いくつかの内容が並行して進められていたため、時系列で書くのが難しく、いきなり昼食に関するところから書きますね。

到着するなり内臓を抜かれたイノシシが目に入ります、写真と同じくらいのが他にもう一体見え、

物影にはこれよりもっと小さいイノシシが2体ほど見えました。

イノシシ
イノシシ

別の場所にあるBBQコンロの上では、皮が剥かれた多分シカを開きの様にしていく作業をしていってます。

皮を剥かれると、イノシシだかシカだか僕には分かりません!
あと特殊な解体方法しているときは撮影をすることが禁止です。注意されますのでやめときましょう。

その他「エゾシカが冷蔵庫に入れているので、あとで振舞います。」とアナウンスがあったり、当日の朝締めたシカを吊るして解体が始まったり、イノシシの解体も複数のテーブルで始まっている。そして同時に4箇所あるBBQコンロで何かの焼肉が始まっている状態。

うぎゃー!!あの解体も見たいこの解体も見たい、焼いてる肉も食べたい!!
どしたらええんや~、僕はわな自作に参加中やし!

でも焼肉の品切れについては心配無用で、お肉はいっぱい出てきました。

いろいろ食べましたが、一番気に入ったのがエゾシカ、ちょうど良い脂の乗りで今まで食べたシカとは全く違いましたね。一緒に行った相方もエゾシカが一番だったと言っていました。

おいしかった理由は、シカの類は夏が旬というのでそのせいなのか、エゾシカだからなのか、分かりませんが・・・

エゾシカの焼肉
エゾシカの焼肉

わな自作

講師は『日本一安い罠の店』の社長

この社長はかつて、わなにかかったイノシシに反撃されて、片足を失ってしまったそうです。
今は義足で、その敵討ちでわなの販売をしていると、笑いながら言ってました。

使ったわなは『パート2』というもので、カタログを見ると今年7月販売の新商品のようです。

カタログでの価格は5セットで25,500円なので、25,500/5で1セットあたり5,100円

今回のわなフェスティバルでの参加費(わなキット含む)は4,000円、見学だけの場合は1,500円なので、わな代としては4,000-1,500=2,500円

およそ半額でわなを入手できたことになります。儲けました♪

部品一式
部品一式

それでは組んでいきます。まずは、スネア部分(獲物をくくっておく部分)の作成

U字ボルトで、ねじりバネとプレートを止める。

プレートをねじりバネに仮固定

プレートの左右に開いている穴は、ペグを打ち込んで地面に固定するためのものです。

設置する地形に合わせて回転できるように、このような固定方法になっており、本締めは現場の地形に合わせたあとに行います。

プレートの左右に開いている穴は、ペグを打ち込んで地面に固定するためのものです。

プレート

足をくくる部分に締付防止ストッパーを通す。このワイヤーのくくってある部分はすでに作ってあった。

ちなみにワイヤーの直径は4mmでした。

わな作動時になめらかに締まって、かつ緩まない結び方なのでしょう
この結び方は覚えておこ~っと

結び方

ワイヤーの反対側を、①ねじりバネの穴 ②ワイヤー止め ③アルミスリーブ(ダブル) ④よりもどし ⑤Uターンしてアルミスリーブの順に通す。

すっぽ抜けないように、ワイヤーのはしっこはアルミスリーブから2cmくらい出しておきます。

この順番で通していく
この順番で通していく

そしてカシメ器でアルミスリーブの二箇所をカシメる。

『日本一安い罠の店』で売っているカシメ器は、この店オリジナル商品で、グリスをさしやすくしているなどメンテナンス性が良いと猛烈アピールしてました。

2箇所をカシメる

これでスネア部分(獲物をくくっておく部分)の作成は完了。

次にリード部分(木につないでおく部分)を作っていきます。

スネア部分に取り付けた、よりもどしのもう一方の穴に2本目のワイヤーを通して先ほどと同様にカシメる。

よりもどしの反対側にワイヤーをカシメる

2本目のワイヤーの反対側もカシメて完成。(写真のU字の金具はシャックルといいますが、これはあとからでも付けられます)

木にくくる部分をカシメる

以上でわなの作成は完了
次のページから、わなの架設です。

楽しんでいただけたでしょうか?
ブログ村のランキングUPが僕のモチベUPになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
シェアをお願いします!

2件のコメント

こちらの店で10月に罠を注文、11月始めに発送とのこと
11月中旬になっても発送連絡無し、なのでこちらから連絡。
1,2週間で発送しますとのこと、2週間経っても連絡が無いのでこちらから連絡。
12月始めに発送とのこと、12月10日になり、やはり連絡が無いのでこちらから連絡。
来週発送しますとのこと、さすがに信用できないので、社長もしくは責任者と話がしたいと伝えると、折り返し連絡しますとのこと、
しかし、連絡は来ない→今ここ。
日本一安い罠の店ではなく、日本一遅い罠の店に改名したほうがよいのでは。

Gさん

猟期中でもまだ届いてないとは、お気の毒です。
猟期直前・猟期中で多忙になってしまったのかもしれませんが、
にしても対応が悪いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です