コガモってペレットが到達するより早く飛んでるんじゃないの?
この日は2019年の大晦日、年越ソバに入れるためのカモの在庫は無い。 なんかカモ(ハシビロガモ以外)が獲りたいな~っと出猟。 カモ猟にて いろいろ池を周り、撃てるところにカモは無し。 最後に寄った池でコガモを発見、レンジ...
この日は2019年の大晦日、年越ソバに入れるためのカモの在庫は無い。 なんかカモ(ハシビロガモ以外)が獲りたいな~っと出猟。 カモ猟にて いろいろ池を周り、撃てるところにカモは無し。 最後に寄った池でコガモを発見、レンジ...
前回ヌートリアを獲ったという記事を上げました、今回は獲ったヌートリアの実食編。 狩猟漫画の山賊ダイアリーではおいしいと書かれていましたが、どんな味なのでしょうか? 一番初めに獲ったヌートリア 家に持ち帰り重さを測る 持っ...
兵庫県のある池にてヌートリアを発見! 朝一から複数の池を見回るが、見つかるのは苦い思い出のある『ハシビロガモ』や非狩猟鳥の『オオバン』『オシドリ』ばかり。 オシドリはあんなに群れで沢山いるんだったら、狩猟鳥でもいいんじゃ...
2019年12月15日兵庫県某地にて 池を覗くと2羽のカルガモ、こちらに気付き池の奥の方へ移動している。 驚かせないように、委託するのにちょうどよい枝が生えている木まで歩いてゆく、物に隠れながらゆっくりとした動きで。 エ...
こんにちわ!さくらんぼーです。 今年は2回目の出猟にて初猟課、安定のヒヨドリをとりあえず二羽獲れました。 今期のボウズは逃れました!! どう調理しようか?いつもの定番の味付け以外も楽しみたいしな。 これまでヒヨドリを煮る...
こんにちわ!さくらんぼーでございます。 この度、弾速計と温度・湿度・気圧計を購入しました。 弾速計と温湿度気圧計を買った理由は?? エアライフルの着弾は気温によってどれだけ変化するのか? と去年の猟期に気になったため。 ...
こんにちは!さくらんぼーです。 次の猟期に向けての準備は進んでますでしょうか? 僕は思うところがあり最近スコープマウントを新しくしました。 これまで付けていたスコープマウントは? 僕のFXサイクロンにつけているスコープマ...
こんばんわ!次の猟期に向けてコツコツ準備をしている さくらんぼーです。 エアライフルハンターの皆さん、ペレットはどのように携帯していますでしょうか? 他の人のペレットケース 人によっては、いまでは懐かしいアイテムになった...
こんばんは!さくらんぼーです。 遅くなりましたが、今ごろ猟課報告です。 なぜこんな時期になったかというと 今期の猟課がショボかったから ショボかったから、なんか筆が進まなかったんすよね。 それでも、後から振り返られるよう...
こんばんわ~、さくらんぼーです。 僕の今猟期はカモを撃つ機会はそれなりにありましたが、外してばかりで自分の腕が信じられなくなっていました。 一旦猟を休憩し、以前の記事で行った対策と、スコープの調整を行います。 対策とスコ...
こんちは!さくらんぼーです。 今期、なかなかカモ獲れないことについて、一旦猟を休憩してやり方の改猟(改良)について考えてました。 一つが前回の記事 の内容、もう一つが自作トライポッドについてです。 エアライフル トライポ...
こんばんは~、さくらんぼーです。 今期はなかなかカモが獲れてません。 一旦猟を休止し、自分の猟のやり方について考え直していたのが1月上旬 その中、カモの狙う部位について自分なりに整理していました。 それは当たりやすく、半...
明けましておめでとうございます。さくらんぼーでございまする~。 まずは2018年度猟期上半期の猟課報告をしますが、いまのところ猟課はイマイチ 2018年度猟期上期の猟課 ヒヨドリ×5羽 やっとこさ獲ったカモはハシビロガモ...
こんばんわー、さくらんぼーです。 今期2回目の出猟は11月18日でした。 獲物との遭遇 その1 下見時にキジを見つけた栗畑に行きます。 誰にも獲られずにいてくれよ~ 栗畑の手前から足音出さないように、ソロリソロリと近づく...
こんばんわー、さくらんぼーです。 前回の記事(2018猟期解禁!!行ってきまーす!!)で獲ったヒヨドリをさっそく食べました、初物は体にいいって言いますしね。 ヒヨドリ一羽しかありませんが、わざわざスモークしてみました。 ...
こんばんは!さくらんぼーです。 みなさん、ついに猟期解禁ですね♪猟課はどうでしょうか? ツイッターでフォローさせてもらっている方を見ると、解禁初日から猟課を得てる方が多数いらっしゃいますね~ 僕は11/16日に出猟してき...
こんばんわーさくらんぼーです。 あとちょっとで猟解禁ですよね~♪ 猟をするためには猟場の下見や整備が大切であることが去年の猟期に分かりました。 装薬銃、罠、網のそれぞれの猟でもおそらく下見や整備が必要ではないでしょうか、...
こんばんわ!猟とキャンプとブログのことで頭が一杯のさくらんぼーです。 猟師になったきっかけというのは、『身近に猟師がいた』という方が多いのでしょうか? 僕もそれに近い感じで、今回は僕が猟を始めることになったきっかけと準備...